平成28年(2016年)活動実績 参加者:565 名 日時 主催またはイベント名称 場所 参加者 11月16日(水) はし教室(つるが間税の会) 11月3日(木) はし教室ワークショップ ハピ …
総会と「お江戸で勉強会」を開催予定。関東支部の基盤整備とさらなる活発なる活動を支援していく。 平成27年(2015年)活動実績 参加者:636 名 日時 主催またはイベント名称 場所 参加者 12月20日(日) はし和文 …
関東地区で、いくつかの新しい教室が開催された。その他はほぼ定常な開催であった。 善六舎春の手作り、エンゼルランドふくいの子供フェア、八ッ杉千年の森の森のアーティスト村、ファッションマエダのご縁の場、・・など。 平成26年 …
今年の目標は、「お伊勢で勉強会」を実施した。和文化の元となる神道、日本人の常識として知るべき神道の勉強会を伊勢の修養団永少年研修センターで行った。日本文化の素晴らしさを参加した多くの人と共有できたことは有意義であった。 …
八ッ杉千年の森の「森のアーティスト村」、NALCの講演、ロータリクラブの講演、児童館フェスタなどの「箸教室」を開催した。 平成24年(2012年)活動実績 参加者:753名 日時 主催またはイベント名称 場所 参加者 1 …
この年は、地元も大事にしてきたが、遠い地区においても断ることなく教室を展開する方向で行った。兵庫県三田、滋賀県近江、熊本市、東京池袋、北海道・八雲、大阪難波などで「箸教室」を展開した。 また、男の着付け教室、「古事記」の …
「はし和文化研究会」としても認知が進み、町のイベントの催しものとしてお呼びがかかったり、手作りアートフェアのようなところにも出かけるなど、定常的(毎年)にお呼びがかかるようになった。しっかりと独り立ちしてきたと思えるよう …
角喜代則の作家活動の一環として、ドイツ・ケルンの展示会をきっかけに、海外に住む日本人の中にも箸を通して日本文化に触れることに興味のある人が出てきて、「はし和文化研究会」のドイツ支部が発足した。 また、関東地区での会員も増 …
「はし和文化研究会」の活動が滋賀県の進める食育活動に呼応するように活発に推移する手ごたえを感じた。その結果、多くの人の賛同を得て展開する方向で、研究会の目的、規約など必要事項を決めるために、第1回目の総会を開催した。総会 …
福井テレビの取材を受け、山ふところでの最初の自主企画で、事務局のある地元で『はし教室』を開催し、特集の形で放映された。副会長の「はし」への思いが伝わった。また、平成19年度の後半では、「こしの都千五百年プロジェクト」(越 …
研究会の発足 平成18年9月30日(土) 山ふところ工房にて、仲間たちと「箸と和文化との係わり」について議論していくうちに、この箸と和文化を深め、広めることが、日本本来の良さを再確認させ、子供たちへの広がりを通して、思い …
Facebook page